2011年06月19日
尾道へ行ってきました
皆さま、ごぶさたしております。('-'*)オヒサ♪
やっと時間がとれたので、尾道のロケ地めぐりをUPいたしまーす。♪(゚▽^*)ノ⌒☆
まずはロープウェイに乗って千光寺公園へ。

大人:片道280円 往復440円 こども:片道140円 往復220円です。
運行間隔は15分ごとで、山頂までは3分で到着します。
山頂の展望台からの眺めです。千光寺は桜名所100選にも選ばれている名所です。

やっと時間がとれたので、尾道のロケ地めぐりをUPいたしまーす。♪(゚▽^*)ノ⌒☆
まずはロープウェイに乗って千光寺公園へ。

大人:片道280円 往復440円 こども:片道140円 往復220円です。
運行間隔は15分ごとで、山頂までは3分で到着します。

山頂の展望台からの眺めです。千光寺は桜名所100選にも選ばれている名所です。


この坂道の下のほうもロケ地になったとこらしいです。

ここは鼓岩。オープニングにも出ていたところです。
通称ポンポン岩と呼ばれています。
確かにある部分を石でたたくとポンポンと音の違う個所があります。



ポンポン岩から海側をバックに、ハイポーズ。

下山途中次女が撮った、尾道市街。なかなか上手に取れてますよ~。

そして、次にやって来たのは尾道商店街。

こんなカワイイ招き猫?たちも店先に出ていました。

そして商店街から港へ。ここの桟橋もロケに使われたそうです。

ここは、おばあちゃんにトランペットを海に捨てられ、あかりが海に飛び込んだあの場所です。

道路を挟んで反対側はアイス屋さんとドーナツ屋さんがあるのでここで休憩がてら海を眺めるのも
いいかも。♪d(´▽`)b♪


商店街に戻ってみると、こんなお店がありました。看板も毛糸で出来てる毛糸屋さん。

ビーズアクセサリーを大量に売っているお店もありました。子供たちもなかなか離れません。

てっぱんパネル展もやっておりました。ここに先に来てから観光するとてっぱん見てない人でも
判っていいかも。

ここ近くで、大きなパネルの前で写真撮ってください的な場所があるので~

のりの良い三女は1人でも~

最後に寄ったのは~

餃子専門店の四一餃子さ~ん

お昼に行列が出来ていたので気になって寄ってみました。
生餃子のお持ち帰りをしました。おまけもつけてくれて
対応も雰囲気もとっても感じの良いお店でした。

ちょうど私たちが買ったのが、ラストでした。ギリギリセーフO(≧∇≦)O イエイ!!
帰ってビールがすすんだのはいうまでもありませんネ。


さて次回は、やっと今年初キャンプに行ってきましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
のレポです。いつ掲載できるかなー...
次回もヨロシクネ v(*'-^*)ゞ


ここは鼓岩。オープニングにも出ていたところです。
通称ポンポン岩と呼ばれています。

確かにある部分を石でたたくとポンポンと音の違う個所があります。




ポンポン岩から海側をバックに、ハイポーズ。


下山途中次女が撮った、尾道市街。なかなか上手に取れてますよ~。


そして、次にやって来たのは尾道商店街。

こんなカワイイ招き猫?たちも店先に出ていました。


そして商店街から港へ。ここの桟橋もロケに使われたそうです。

ここは、おばあちゃんにトランペットを海に捨てられ、あかりが海に飛び込んだあの場所です。


道路を挟んで反対側はアイス屋さんとドーナツ屋さんがあるのでここで休憩がてら海を眺めるのも
いいかも。♪d(´▽`)b♪


商店街に戻ってみると、こんなお店がありました。看板も毛糸で出来てる毛糸屋さん。


ビーズアクセサリーを大量に売っているお店もありました。子供たちもなかなか離れません。


てっぱんパネル展もやっておりました。ここに先に来てから観光するとてっぱん見てない人でも
判っていいかも。

ここ近くで、大きなパネルの前で写真撮ってください的な場所があるので~

のりの良い三女は1人でも~

最後に寄ったのは~

餃子専門店の四一餃子さ~ん

お昼に行列が出来ていたので気になって寄ってみました。
生餃子のお持ち帰りをしました。おまけもつけてくれて


ちょうど私たちが買ったのが、ラストでした。ギリギリセーフO(≧∇≦)O イエイ!!
帰ってビールがすすんだのはいうまでもありませんネ。



さて次回は、やっと今年初キャンプに行ってきましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
のレポです。いつ掲載できるかなー...
次回もヨロシクネ v(*'-^*)ゞ

Posted by 三姉妹パパ at 13:57│Comments(2)
│映画
この記事へのコメント
三姉妹パパさん
こんばんわ!!
私も尾道が好きで、家族では(嫁さんと結婚前を入れると)計4回行ってます。最近では去年の盆休みにも。。。。熱過ぎて家族からブーイングでしたけど!!
小5まで福山に住んでいたことも有り、尾道は好きです。この年まで数え切れないほど行ってます。特に目的はロケ地めぐりと尾道ラーメンを食べることが目的でした。
尾道好きの大阪友達から「てっぱん」て言う尾道を舞台にした朝ドラがやるヨ!!て聞いて、私も1話から最終回まで全部観ました。
とにかくはまりました。はまったおかげで、鉄板を作りました。(作ってもらたんですけど)
今はおひさまにはまっています。安曇野に行きたい!!!嫁さんからはまた始まったって言われていますけど!!
お気に入りにリンクさせてもらっていいでしょうか?
これから色々な方にアプローチを掛けてお気に入りにリンクさせてもらいたい
な~て思っています。
ヤマみ~
こんばんわ!!
私も尾道が好きで、家族では(嫁さんと結婚前を入れると)計4回行ってます。最近では去年の盆休みにも。。。。熱過ぎて家族からブーイングでしたけど!!
小5まで福山に住んでいたことも有り、尾道は好きです。この年まで数え切れないほど行ってます。特に目的はロケ地めぐりと尾道ラーメンを食べることが目的でした。
尾道好きの大阪友達から「てっぱん」て言う尾道を舞台にした朝ドラがやるヨ!!て聞いて、私も1話から最終回まで全部観ました。
とにかくはまりました。はまったおかげで、鉄板を作りました。(作ってもらたんですけど)
今はおひさまにはまっています。安曇野に行きたい!!!嫁さんからはまた始まったって言われていますけど!!
お気に入りにリンクさせてもらっていいでしょうか?
これから色々な方にアプローチを掛けてお気に入りにリンクさせてもらいたい
な~て思っています。
ヤマみ~
Posted by ヤマみ~
at 2011年07月06日 23:16

ヤマみ〜さん、こんばんわ〜
お返事遅くなりすいません。お気に入り登録こちらこそ宜しくお願いします。
尾道は大林監督の映画で訪れて好きになった街です。
これからも宜しくお願いします。
お返事遅くなりすいません。お気に入り登録こちらこそ宜しくお願いします。
尾道は大林監督の映画で訪れて好きになった街です。
これからも宜しくお願いします。
Posted by 三姉妹パパ at 2011年07月25日 22:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。